施設概要FACILITY OVERVIEW
団体見学ご希望のお客さまへ
見学の流れ
- 玄関でパンフレットをお配りし、大広間へ誘導させていただきます。
- 大広間で15分ほど、職員による館内説明をいたします。
- その後は自由見学となります。(平均30分程度)
- 時季により、混雑するときがございます。
- スムーズなご案内をさせていただくため、あらかじめ来館の日時や人数をご連絡いただけると幸せます。
職員一同皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
見学の見どころ
扁額
百畳の大広間など館内には、総理大臣9人を含む29枚の書が掲げられています。いずれも来亭のさいに揮毫をお願いしたものです。山口の歴史を感じていただく上で、大変貴重な空間となっています。

建物
建物は明治20年から昭和11年まで増改築された部分を残しています。建坪は約300坪。大豆の御汁で磨かれた黒光りの廊下や、明治時代の梁、ゆがみガラスなど和風建築の良さを今に残しています。

展示品
料亭菜香亭には、陶器が365種類11,070点、漆器が75種類1661点、屏風14点、掛軸が97点所蔵されていました。これらの中から厳選したものを常時展示しています。

庭園
庭は大正時代の池泉観賞式庭園を移築しています。春は枝垂れ桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます。
